⒈競馬情報と勝てる可能性を考える

最近注目されている競馬ですが、初心者がこれに勝つのはなかなか難しいものがあります。

ベテランでもなかなか勝つことができないのに、初心者が勝つのはそれこそ宝くじを当てるようなものでしょう。

しかしながら全く初心者が勝てない訳ではありません。

ビギナーズラックなどもありますが、そのようなものは別にしてある程度やり方を絞っていくと、勝てる可能性も増えてくるでしょう。

そこで、基本的な情報と勝つ可能性があるやり方を見ていきます。

まず勝つためには、馬券の的中率などを知っておくことが必要になるでしょう。

※こちらも参考→競馬セブン(七騎の会)の競馬情報を参考してみようと思いますが…実際に使ったことある方、情報ください!

馬券は分類が沢山見られますので、券ごとに的中割合も違います。

殊の外当たりやすい複勝でも100分の16程度しか当りません。

とにかく的中しにくい三連複で0.02パーセント程度と、1点商品を購入する場合は相当な困難が伴うと考えてよいでしょう。

もちろん数箇所で買うことにより的中の可能性は上がりますが、それでも確率が若干上がる程度で、初心者が競馬で勝つのは簡単ではないことが分かります。

これらを大前提として、簡単に勝てないことがわかればそこであきらめる人が出てくるかもしれません。

人間は勝てる可能性がないものや、合格する可能性がないものに時間をかけるほど余裕はないはずです。

ただそうはいっても、効果の高い手法を知っている場合と、むやみやたらに馬券を買っている場合では確実に勝率は変わってきます。

これらを頭に入れておきながら、少しでも勝てる確率を高めるための勉強を何日も前からしていくべきです。

 

⒉競馬初心者が知っておきたい事

競馬の初心者はあまり聞いたことがないかもしれませんが、競馬は午前中と午後でそれぞれレースのタイプが違うのです。

そもそも、午前中からレースをしていたことすら知らない人もいるかもしれません。

ですが、日曜日や土曜日などは午前中からレースをしていることが多いです。

午前中は馬な動きや人の動きもかたく、予想していたのと全く違う結果が出ることや荒れることが頻繁にあるので、初心者にはおすすめできません。

また午前中は一切かけ事をせず様子を見にすることによって、その日の馬のコンディションを見ることが可能になり、最終的にどの馬券を購入するか意思決定ができます。

馬の状態があまり良くなく、全体的に馬の脚が遅くなっているとわかれば最初の予想からがらりと購入する馬券を変えることもできます。

また出走馬の数が少ないレースが時折ありますが、これは選択肢が少ない分だけ初心者におすすめです。

もちろんその分だけ配当金などは少なくなるものの、やはり人間はどれだけ買った経験があるかが重要になります。

勝った経験を積むためにもあるいは成功体験を積むためにも、可能な限り少ない出走馬のレースの馬券を購入することが必要です。

競馬には箱買いと呼ばれている買い方があります。

この箱買いとは、購入した馬券の馬が入賞していれば着順は関係なくお金をもらうことができます。

例えば1-3の馬券を購入した場合でも、箱買いと呼ばれる方法を利用すれば3番が最初にゴールしても次に一番がゴールすれば、当たり馬券として成立するわけです。

「順番にこだわらなくっても済む」という点が、競馬素人にとって非常に大きな魅力と感じるかもしれません。

 

⒊勝つための予想方法

勝つために必要なことは、騎手のことを頭に入れておくことです。

騎手がどれぐらい勝負に左右するかといえば、F1レースなどでもだれが運転するかにより勝負が決まるのと同じぐらい重要なことになります。

腕前の良い人が馬を操ればそれだけ有利になるでしょう。

もちろん、駄馬の場合にはいくら腕前がよかったとしても、よい勝負ができない可能性はあります。

ただ優秀な騎手の乗る馬はたいてい優秀な馬になりますので、ある程度予想ができるはずです。

過去のデータはどれほど参考になるかは不明な部分がありますが、間違いなく言えるのは直近の数字が良い騎手は、次の競争でも調子の良い結果を出すことができます。

何をもって腕前の良い騎手と判断するのかが問題になりますが、それは「大して人気がない馬を勝たせている騎手」になります。

これはまるで、成績の悪い生徒に勉強を教えていた先生がいて、その先生に教わった結果生徒の成績が伸びるようなパターンと同じです。

めったにあることではありませんが、よく探すとそのような騎手がいることが理解できます。

迷った時は騎手の過去の数字を見ると、より勝ちやすい予想が立つかもしれません。

それ以外に注目しておきたいことは、馬の調子だけでなくレース場の状態を見ておくとよい点です。

馬によってはレース場のコンディションで、どれだけ力が発揮できるか変わってくる場合があります。

特に、ぬかるんでいる場合などはそれを得意としている馬もいればそうでない馬もいるでしょう。

前回良い結果を出した場合であっても、全く条件が違えば違った結果が出てくることもあります。

このように、複合的に見ていくと100パーセント当てるのは難しいにしても当たる確率は随分と変わってくるでしょう。

最終更新日 2025年7月8日 by luizmon

投稿者 luizmon